に投稿

[アメリカ陸軍隊員石川祐司さんにとっての9マスノートのあり方] 第1話:なぜ9マスノートが必要なのか

石川祐司

皆さん、こんにちは。アメリカ陸軍、国際特殊部隊隊員の石川祐司です。今はアメリカ合衆国にいまして、様々な任務とトレーニングをしてます。今日はこの場をお借りしまして、81 マスノートの魅力とこれから軍で国家を守るために使いたいです。

このノートの存在を小学校からの知り合いの伝手で教わりました。このプランを考えた創設者、そして今後このノートが広がっていくことができると思い自分の経歴をお話ししながらお伝えていきます。

9 マスノートを使って、自分の人生の目標を頭を使って実現する機会を与えてくれました。常に頭を働かせ、想像力を育む姿勢は日々生きている中でとても大切なことです。

自分の目標をピラミッドのように造り、階段のように1つ1つ登ることを大切にしてます。人生には困難なことや上手くいかないことが沢山あります。

ですが、的確な目標を持ち、正しい夢への準備とサポートがあればどんな状況にも対応できる。9マスノートはどんな年齢にも対応できるわかりやすいノートと創設者の説明の仕方が丁寧であること。こうしたわかりやすさと発展が、学ぶ意欲がわき夢の実現を毎日続けられることができる。人からやらされるのではなく、自分で進んで行うことで力となって楽しく自己表現ができる人が今後もっと増えていくと予想される。

自己表現は、人間が生きている中で最も大切な欲求である。それは人それぞれ違いがありますが、必ず実現したい物事は1つや2つ各自持っている。自分の求めている自己表現とは、日本出身のアメリカ人として成功すること。国際教育者及び武道家として日本で培った技術と精神を重んじたうえでアメリカ社会活躍し、生まれ育った日本に恩返しをしたいという自己表現である。とても簡単なことではないが、9マスノートを効率よく活用すれば自己実ができると自負している。9マスノートは高い目標を叶えたいという強い意思のある方に利用できればなと思う。


石川 祐司

いしかわ ゆうじ

アメリカ陸軍隊員

日本の神奈川県で生まれ育ったアメリカ陸軍隊員。国際教育と日本地域研究のダブルディグリーを取得した先生であり、神学の修士、そして博士課程を取得中。プロ総合格闘家、アメリカの空手チャンピオンでアメリカ代表選手。
特技: 射撃と格闘技
趣味: バスケットボールと水泳
マイブーム: 漫画を描くことと映像作成(日本語を教えるプログラムを立ち上げるため、奮闘中)

[アメリカ陸軍隊員石川祐司さんにとっての9マスノートのあり方]シリーズ

該当の投稿はありません。
に投稿

新月の日に何か新しいことを始めたかったのです

あと一ヶ月もすれば来年の手帳の販売が始まるというときに、ネットショップから手帳の注文がありました。わたしはお客さまが来年の手帳の間違て注文したのではないかと、お客さまに問い合わせると、お客さまから言われました。その言葉を聞いたとき、新しいことを始めるときに、わたしたちの作った手帳を選んでいただいたのが何よりうれしかったです。わたしたちは、お客さまの気持ちをありがたく受け取りました。

月は、わたしたちの意思決定を左右するのに大きな役割を持っているようです。初代の手帳を買ってくださったお客さまからアドバイスをいただきました。「来年の予定で決まっているものを手帳に書いていたら思い出した事があります。旧暦か、月齢(満月と新月だけでも)絵で示せたらいいなあ……。魚釣りをする人は、満月、新月の前後2日ぐらいを狙って行くと聞いています。魚が活性するのだそうです。交通事故もこの日が多く発生するそうです。人も同じようです。わたしは、大きな仕事の説明、契約は、この日を選びます。役に立つと思いますが来年どうでしょう?」という声です。二代目の手帳から満月、新月をアイコンで入れました。

昨晩は十五夜、中秋の名月。一年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に、美しく明るい月を眺める行事「お月見」をする日でした。昨晩の月は新月。手帳では白い円「◯」のアイコンが表示されています。満月と新月はスーパームーンと言われ、円い月が最大に見えます。昨日の月も美しく明るい大きな円でした。そういえば、狼男も満月の夜に変身しました。命あるものは、美しく明るい大きな円いモノを見ると何かを思うように、DNAに組み込まれているのかもしれません。そう、新しい自分に変身。

中島正雄

に投稿

9月9日は「M9notesの日」

勝手に9月9日を「M9notesの日」と決めて、プロジェクトメンバーがいつもの写真館に集まって記念写真を撮ることにしています。スマホ時代、写真に撮られられている時代、背景や照明設備の整ったスタジオで、いかにもプロ用のカメラで写真を撮られるのもいいものです。

写真の撮り方は、カメラのファインダーを除くのではなく、カメラと繋がったパソコンの画面で構図を確認しながら進められます。カメラマンはわたしたちと常に話しをしながらバシバシ撮っていきます。わたしたちは、カメラマンの話に乗りポーズを変えながら15分くらいバシバシ撮って「はい、OKです」の声でスタジオでの撮影は終了です。写真館からまだ帰れないのです。バシバシ撮った写真がパソコンの画面に2枚ずつ表示され「右と左どっちがいいですか」と聞かれながら1枚1枚確認していくのです。この作業でバシバシ撮った写真は3枚まで厳選されました。厳選作業は撮影より時間がかかったかもしれません。これで、撮影終了。

こういう写真を撮るときは、はい、撮りま〜す、息を止めて、瞬きしないで〜、ハイ!といようなカメラマンの声にちょっと緊張して撮らるのを想像していたけれど、デジタル化の恩恵を受けやり方が変わったのだ。もう前のやり方には戻れないと思います。一年に一度、変わってしまった変わらないやり方を経験して、いつも同じことを考えてしまうでのです。

バシバシから厳選した写真の枚数で金額が決まります。写真の出来上りは、1ヶ月後です。デジタルになってもここは変わらないようです。こちらも恒例、わたしは、来年の9月9日の撮影の予約をしてメンバーが待っている懇親会に行きます。メンバーのM9notesの日の本番はここからでした。

中島正雄

に投稿

挑戦状「ホームページを新しいメディアにする」

偶然、YouTubeでほぼ日の糸井重里さんの7年前の動画を観ました。ほぼ日といえば、ほぼ日手帳、主力商品は手帳です。その動画の中で公表された手帳の売上は30億円で、そのほとんどが自社ホームページで売れていました。自社ショップなので粗利率も高い。手帳がこんなに売れるのか、自社ショップでこんなに売れるのか。

わたしたちはホームページ屋ですが、3年前から新規事業でノートと手帳の販売を始めました。当初わたしたちは、ホームページ作成と運営に関わり培ったあらゆる能力を使ってノートと手帳を売りたいと考えました。糸井重里さんの動画に何かヒントがあるのではないかと動画を何回も観ました。

糸井さんはホームページでモノを売ろうとしていませんでした。ネットショップは後からついてきた感じがしました。糸井さんは最初からホームページを世間一般の使い方、例えば、会社のパンフレット代わりとか、広告宣伝とか、採用とかの使い方でなく、ホームページで新しいメディアを作ろうとしていました。糸井さんでも、どんなホームページがメディアになるのか、毎日手探りで試しているような気がしました。だから、糸井さんのホームページは今も、毎日、わたしたちが見てもわからないくらい少しずつ進化しています。これが圧倒的だと感じました。

わたしなどには、考えても解らないので、糸井さんのマネをしてみようと考えました。ホームページ屋のわたしには、ホームページを新しいメディアにすることに挑戦します。

中島正雄

に投稿

【ライブ配信】映画「翼の生えた虎」の冨田航監督と主演の谷英明さんと夢を話そう

映画『翼の生えた虎』の冨田監督と主演の谷英明さんと夢を話そう(YouTubeライブ)のお知らせ
映画『翼の生えた虎』の冨田監督と主演の谷英明さんと夢を話そう(YouTubeライブ)のお知らせ

映画『翼の生えた虎』の冨田監督と主演の谷英明さんが神保町CPLに来て、YouTubeライブで一緒に夢を話します。ライブ配信は2022年8月1日(月)19:00開始です。

みなさまぜひ、YouTubeライブをご視聴ください。そして、8月20日より公開される映画も観てください。M9notesは映画『翼の生えた虎』を応援しています。

予告編

関連サイト

映画『翼の生えた虎』公式サイト

映画『翼の生えた虎』公式twitter

冨田航監督の公式サイト

主演谷英明さんの公式サイト

に投稿

[わたしのM9notes] 小学生バスケットボールチームの練習の質を高める

M9notes(9マスノート)を小学生のバスケットボールチームで選手たちに使用してもらいました。チームには小学1年生から6年生まで所属しています。選手たち(子どもたち)にノートの使い方を説明しました。

小学生バスケットボールチームのM9notes

使い方は、説明書を使いながら説明します。

練習の振り返りができます

目標に近づく練習をすることを努力といいます。ノートにはその日の努力を書きましょう。自分の頭の中で自分のことを考えましょう。考えていることを言葉にして文字にしてノートに書くことで、自分のことを知ることができます。

小学生バスケットボールチームのM9notes

9マスに空白があっても大丈夫。9マスだから余白が気になりません。文字を見るとそのときの心の状態がわかります。心を整える習慣ができます。

小学生バスケットボールチームのM9notes

M9notesに書いたことを振り返ることで、今までしてきた自分の努力が見えます。自分に自身が持てるようになります。努力が見えると次に何をすればいいのかを知ることができます。努力を続けて、目標を達成しましょう。

小学生バスケットボールチームのM9notes

使っているのは、M9notes [A5サイズ]です。

動画

に投稿

コーチャンフォー札幌・釧路4店舗でM9notesを取り扱いいただきました

コーチャンフォー4店舗ででM9notesを展開

9マスノート『M9notes』が、北海道の本、文具、音楽、飲食の全国最大規模の複合店「コーチャンフォー」の釧路店、ミュンヘン大橋店、新川通り店、美しが丘店の4店舗で取り扱いいただきました。

コーチャンフォー釧路店

コーチャンフォー釧路店
コーチャンフォー釧路店

釧路店のホームページ

コーチャンフォー新川通り店

コーチャンフォー新川通り店
コーチャンフォー新川通り店

新川通り店のホームページ

コーチャンフォーミュンヘン大橋店

コーチャンフォーミュンヘン大橋店
コーチャンフォーミュンヘン大橋店

ミュンヘン大橋店のホームページ

ココーチャンフォー美しが丘店

コーチャンフォー美しが丘店
コーチャンフォー美しが丘店

美しが丘店のホームページ

に投稿

M オーナーズクラブ 作りました

M オーナーズクラブ
M オーナーズクラブ

手帳『M365』のオーナーの方に、
より楽しく、より快適に手帳『M365』を使っていただくために、これから様々な情報発信をしていきたいと考えています。

どうぞよろしく願いします。

先ずは、手帳『M365』オーナーの方に、お誕生日ピンズ(銀のスプーン)をプレゼントいたします。

これは、新しい手帳に一番最初に書くのは何かを考えたとき、
自分の、もしくはだれかの誕生日なのではないかと思ったからです。

手帳『M365』オーナーの方で、お誕生日ピンズが届いていない方、申し訳ありませんが、M9notesプロジェクトまでお知らせください。

文責:中島正雄

オーナーに送るお誕生日ピンズ

M Owners Club
M Owners Club
M Owners Club