新しいメモ帳をおろす新着!!
わたしが愛用している9マスノートのメモ帳は、縦14cm×横9cmの『M9notes』のポケットサイズです。このサイズは日本のノートの規格にはありません。欧米のモレスキン社の定番サイズと同じで、モレスキンラインと呼ばれてい […]
9マスで振り返り新着!!
"振り返り"は9マスノートと相性が良いです。まん中に日付を書いて9マスに向かって考えていると、ポツンとポツンと、一つ、二つ、三つ頭に浮かんできます。それを丁寧に言語化して、1マスに一つずつ書いて行きます。9マス全てのマス […]
フォント選び新着!!
今年の目標の一つに一人新聞「やさしくデジタル」の復刊があります。1月ももう終盤というのに、新聞の原稿がなかなか出来上がりません。新聞に掲載したい記事は、本業のホームページプロジェクト、9マスノートのM9notesプロジェ […]
そのとき81マスが目に入った新着!!
わたしの朝の巡回コースその1は、9マスノートが置いてある文房具屋の信誠堂さんに行ってから、専大前の交差点にある神田珈琲店に行ってコーヒー豆を買い、コンビニに寄って水を買います。コンビニ以外は、いつもの知ったお店の人がいて […]
マスがあるから考える
何も書いていない真っ白な紙と、正方形の3×3の9マスが書いてある紙があって、「夢を叶えるにはどうすればいいのかを考えてください」と言われたら、どっちの紙の方が「叶える方法」を多く書くことができるでしょうか。 マスが9ケあ […]
忘れかけていた素朴な感覚
自分自身の夢を、「どうすれば夢が叶うか」を考えて、81マスに書き出し、書き出した一つ一つをラベルシールに書いて、高さ22cmの段ボールのピラミッドに貼ると、頂上が「夢」、4つある山の斜面に夢を叶えるための計画がある山が出 […]
マスがあるから書ける
昨晩は神戸で81マスのまん中に夢を書いて、まわりのマスに「どうすれば夢を叶えることがでるか」を自分に問いながら考えて計画を1マスに1つ書いて、81マスを完成させます。そしてさらに、81マスから高さ22cmのピラミッドの夢 […]