9マスで自己紹介

青色の本『夢を視覚化する9マスノートで夢が叶う』の中には、自己紹介、問題解決、ToDo、振り返りの4つのワークシートがあります。これは、わたしのお気に入りの9マスノートの使い方です。 3×3の9マスは正方形がベストです。 […]

詳しく読む
体験で学ぶ

理入<行入」とわたしに教えてくれたのは、マネジメントゲーム(MG)の開発者の西順一郎先生です。「理入<行入」は、西先生が主催するMG研修のやり方です。座学で理解する”理入”よりも、体験して覚える& […]

詳しく読む
書くと気づく

福西くんのつづきです。次の日、福西くんからメールが来ました。 ーーーーー 福西です。先日はありがとうございました。買わせていただきました本、読みました。(すぐ読めましたー。)で早速手帳使ってます。 私、今経営者ですが、と […]

詳しく読む
遠くに行かなくてもここにいいものがある。

遠くに行かなくてもここにいいものがある。アメリカに行かなくても心を豊にするものがありそうだ。と感じて、神田で開催している9マス教室に来た人がいます。パソコン通信全盛期のときに、よく一緒に仕事をしたニフティサーブの福西くん […]

詳しく読む
「一瞬一生」小池陽人和尚

6月26日に東京で、神戸須磨寺の小池陽人和尚に法話をいただくことになりました。わたしは、一人でも多くの人に、小池和尚の法話を聴いていただきたいと考えています。考えたテーマは「一日瞑想体験」です。チラシの案内文で「瞑想」の […]

詳しく読む
ライブで聴いて~

どうしても”今”、生のライブで話を聴いて欲しい人がいます。”今”でなければなりません。空海さんの真言宗のお寺、神戸須磨寺の小池陽人(こいけようにん)さんです。昭和61年生ま […]

詳しく読む
秦万里子さんの「みなさんの頭の中と「耳」をつなぎたい」

秦万里子さんの「みなさんの頭の中と「耳」をつなぎたい」 音楽の起源はいろいろ言われています。例えば、、、 ・動物から身を守るために声で仲間にそれを知らせた・鳥の鳴き真似をして美しさを再現しようとした・肉体労働の時、同じタ […]

詳しく読む
[アメリカ陸軍隊員石川祐司さんにとっての9マスノートのあり方] 第1話:なぜ9マスノートが必要なのか

プロ総合格闘家、アメリカで空手チャンピオンになりアメリカ代表にも選ばれた、アメリカ陸軍隊員の石川祐司さんが9マスノートについてレポートを書いてくれました。とても素晴らしいレポートです。連載で紹介していきます。

詳しく読む
秦万里子さん

秦万里子さんとは、ビデオ撮影でお世話になっている大木貴博氏の紹介でした。大木さんから「わたしの自宅方面にMac(パソコン)のサポートして欲しい人がいるので一度会ってみてください」という依頼でした。秦さんとは、藤沢駅のスタ […]

詳しく読む
第1回N式9マスノートフェスへようこそ!

みなさま、こんにちは。中島正雄と申します。2023年6月26日(月)に東京国際フォーラム・ホールD1で第一回N式9マスノートフェスを開催します。 今回のテーマは「一瞬にかける集中力を手に入れる1日」です。みなさまには、書 […]

詳しく読む