四国・松山の長坂さんから来たメールから、3つ目のポイントです。
———
先日、ロフトにこんなポップがありました。
「青はストレスを解消し、集中力を高める」
今は、青のボールペンを持ち歩いています。
M9ノートを開発して頂きありがとうございます。
長坂是幸 拝
———
ノートにこだわる人は、ペンにもこだわる人が多いです。今日はスラスラ気持ちよく書けたという日は、何かいいことがありそうです。書き味、書き心地が自分の中にある何かを引き出してくれる感じがします。
長坂さんが今の自分と向き合うために、更に求めて気づいたのはペンのインクの色でした。それは「青色」です。わたしも青色インクのペンを好んで使っています。
「書くプロ」の方たちが、青色の文字を好むことから、青色の文字はわたしたちの思考に影響を及ぼしているといえます。
作家の片岡義男さんは著書『万年筆インク紙』で、「青は認識の色なのだ。認識を思考と言い換えるなら、青は思考の色だ」と言われています。
日本一ハガキを書く坂田道信さんは、ハガキを平均1日30枚、年間1万枚書きます。坂田さん専用の郵便番号があるほどです。坂田さんの書くハガキはひと工夫あって「複写ハガキ」といいます。複写ハガキとは、ハガキの大きさのノートを用意します。ハガキとノートの間にカーボン紙を挟んで、自分が書いたハガキの内容をノートに複写して残こしておく書き方です。ハガキにはカーボン紙のインクが複写されます。坂田さんが選んだカーボン紙の色は青色です。坂田さんに「どうして青色なのですか」と聞くと、「格好いいから」と答えてくれました。青色は黒色よりやわらかい印象を読む人に与えることができると教えてくれました。
サッカー日本代表のキャプテンを務めた長谷部誠選手の著書『心を整える。』の本のインクの色は全ぺージ青色です。さすが!本のタイトル通りです。
青色インクのペンを使って考えると、心が整い、いいアイデア・気づき・発見・ひらめきが起こるのは間違いありません。長坂さん、流石!冴えています。
中島正雄
12月6日発売予定の9マスノートの原稿の最終見直しをこれからします。
本当に発売されて書店に並んだらすごいよね〜