「一瞬一生」小池陽人和尚

6月26日に東京で、神戸須磨寺の小池陽人和尚に法話をいただくことになりました。わたしは、一人でも多くの人に、小池和尚の法話を聴いていただきたいと考えています。考えたテーマは「一日瞑想体験」です。チラシの案内文で「瞑想」の説明をしたいのですが、わたしでは上手く文章が作れませんでした。そこで、小池陽人和尚にお願いすると、素晴らしい文章が届きました。こちらで紹介させてください。

6月26日に東京で、神戸須磨寺の小池陽人和尚に法話をいただくことになりました。わたしは、一人でも多くの人に、小池和尚の法話を聴いていただきたいと考えています。考えたテーマは「一日瞑想体験」です。チラシの案内文で「瞑想」の説明をしたいのですが、わたしでは上手く文章が作れませんでした。そこで、小池陽人和尚にお願いすると、素晴らしい文章が届きました。こちらで紹介させてください。

ーーーーー

先日、友人が次の様なことを話してくれました。「今、人工知能(AI)が開発され、目覚ましい進歩を遂げている。いずれ開発が進めば、人間でなければできない仕事はほとんどなくなってしまうのではないだろうか。そもそもAIは、人間が幸せになるために開発されてきたものであるはずなのに、結果的に人間から仕事を奪い、不幸な人たちが増えていく。本末転倒だと思わない?」と問いかけられ、確かにと思ったのです。

仏教にとって一番大切なことは「智恵」の獲得です。智恵とは、一体何なのでしょう。それは、「諸行無常」である世の中で、一瞬一瞬を真剣に生き抜く力のことだと私は思っています。それは一瞬一瞬にかける集中力とも言い換えられます。便利になったことで集中力を養うことが難しい世の中になってきていると思うのです。

お釈迦様がおられた二千五百年前のインドでは、文字文化がなかったそうです。つまり、人から人へ物事を伝える手段は、口から発する言葉しかなかったのです。お釈迦様の説法を聞くために、人々は苦労してお釈迦様のもとまで旅をし、お釈迦様のお話の一言一句を聞き逃すまいと、ものすごい集中力で耳を傾けたに違いありません。そして、お釈迦様の話を聞くことができなかった人たちに、一言一句間違えないように伝え、それを聞く人たちもまた、真剣にその話を聞いたことでしょう。このように口から口への伝承によって、仏教は後世へと伝えられていったのです。深淵なる仏教の教えが最初は話し言葉のみによって伝えられてきた事実に驚かされます。我々は、生きている中で、その当時の人のような集中力をもって人の話を聞くことがあるでしょうか。現代では、文字があるのでメモもできればボイスレコーダーで録音することもできます。しかし、「聞き逃しても、録音していれば、また聞き直すことができる。」と思って聞く話と、お釈迦様の時代の、「聞き逃したらもう二度と聞くことができない。」と思って聞く話とでは、その緊張感はまるで違います。この一瞬にかける集中力こそが智恵を得る為に必要不可欠なものなのです。

「一瞬一生」という言葉があります。この一瞬に一生をかけるという意味です。我々は、過去に戻ることもできなければ、未来にいくこともできない。人が手にしているのは現在の一瞬のみです。現在の事柄に対して、自分の力の及ぶかぎりの最善を尽くすことで、人生そのものが強靭になっていきます。いろいろ迷いはあっても、目の前のことに全力を尽くす。この繰り返しで、きっと光が見えてくるはずです。便利で快適になった現代だからこそ、今一度「一瞬」にかける集中力の大切さを見つめなおす時ではないでしょうか。瞑想という仏道修行は、まさにこの集中力を養い取り戻すための修行でもあるのです。

日常の喧噪から離れて
呼吸を調え、ゆっくりと座る時間を共に過ごしたいと思っております。

頭で考えるよりも
まず体験!それが仏教です!

お待ちしております。

ーーーーー

小池陽人和尚のお話いかがでしょうか。
ぜひ、6月26日、小池和尚の話を生で聴く機会があります。法話の後は、椅子に座ってできる”瞑想体験”をいたします。

今日も、「M9notes」に来てくれてありがとうございます。
2023年6月26日(月)に東京国際フォーラム・ホールD1で第一回N式9マスノートセミナーを開催します。テーマは「一瞬にかける集中力を手に入れる1日」。お席は80席。ぜひ事前にご予約ください。※オンライン配信はありません。

中島正雄