現在お買い物カゴには何も入っていません。
ありがたいことに、何かとわたしのことを気にかけてくれる先生がいます。一ヶ月前、先生に、わたしの青色の本を送りま…
わたしは、自分以外の人の手帳を見ると、その中身を見てみたいと思ってしまいます。他人がどんなふうに手帳を使ってい…
正方形の3×3の9マスをさらに3×3の9ケ並べて81マスにします。81マスのまん中に自分の夢や目標を書いて、自…
神戸での教室でやりたいことが2つあります。1つめは、大きい紙に大きい字で書いていただくこと。2つめは、夢の山を…
今年の目標に書いた「全国ツアー」は、今週「神戸」からはじまります。協力してくれるビーラブカンパニー社・武田共世…
出版したことで、視聴者数100〜200名のネットの音声番組「経営730」のピッチに登壇する機会がありました。わ…
マイツールは、パソコンのソフトウエア(アプリ)の一つです。西順一郎先生のマネジメントゲームで勉強している人たち…
去年の年末に、タイトルに「夢」という字が2つも入る本を出版したからなのか、引き寄せの法則にハマったのか、最近、…
「やさしくデジタル」とは、コンピュータリブ社のキャッチフレーズです。馴染みのあるものでは、「愛は食卓にある」キ…
手帳M365の表紙を開けたところにある「どんな年にしたいか9マス」を、今日ようやく書きました。この9マスは、初…