現在お買い物カゴには何も入っていません。
わたしは何も無いところから何か作ろうと思ったとき、9マスで考えようとするクセが着いています。例えば、文章を書く…
11月4日、今日は、わたしにマンダラを教えてくた松村寧雄(まつむらやすお)先生の命日なので、松村寧雄先生のこと…
勉強仲間の塩澤貴良さんに9マスノートの事例の提供をお願いしたところ、わざわざ神保町まで来てくれました。塩澤さん…
ヘルベチカと聞くと、小説の主人公の名前か、はたまた高級な海外のブランド名と思いますが、フォントの名称です。フォ…
11月です。文房具売場の一番いい場所に、手帳が並べられる季節になりました。わたしが初めて買った手帳は、高校生の…
パソコンはキーボードの使いやすさで選ぶのがいい。 インターネットを使うようになってから、仕事のほとんどは電子メ…
何でも道具から入る方だ。子どものころから文房具屋が好きだった。大学生になり渋谷に行って、東急ハンズを知ったとき…
わたしはモノが大好、道具から入るタイプです。そして、物欲が止まりません。昨日、松本洋紙店・松本友さんとYouT…
昨日、12月16日に発売予定の本の絵図をイラストレータ(パソコンのソフト)で作り出版社に送りました。わたしは、…
NHKの朝の連続テレビ小説『舞いあがれ!』の中で、大学生の息子が久しぶりに実家に帰ってきました。息子から大手の…