<M9ノートで考える>ヒロシさんが20年続ける習慣。「好きを仕事に」は一冊のノートから始まった」の記事を読む

ノート、手書きに敏感になっているわたしは、Forbes社のホームページでヒロシさんの「ヒロシが20年続ける習慣。「好きを仕事に」は一冊のノートから始まった」の記事を見つけました。とてもいい記事でしたのでご紹介させてください。
ヒロシさんは今登録者100万人を超えるYouTuberです。独りでキャンプする「ソロキャンプ」を流行らせました。
今のヒロシさんの活躍は偶然ではなく、毎年お正月に手書きで書いているノートにあるようです。
このヒロシさんの記事は、20年本当にやってきた人の言葉があり、
書くことの何がいいのか?の質問に
アンテナが立つようになるんですよ。たとえば「芸人になりたい」と書いたら、テレビでオーディション番組の告知が映っていると「ん?」と反応できるようになります。それが365日積み重なって、自然と「やりたいこと」へ意識や行動が引っ張られるようになるんです。
の答えに、わたしは少し仏教を感じました。
毎年お正月に手書きのノートが「なりたい自分」近づく行動を開始です。
目標に近づく行動を努力といいます。
努力の積み重ねはベストを尽くすといいます。
もし、そのノートはM9notesだったら右脳がインスパイアして、「やしたいこと」「なりたい自分」がたくさんひらめくと思います。
おすすめはA4サイズ。後ろに81マスのページもあります。
(最後は宣伝になってしまい申し訳ありません。