9マスノートを部活ノートに使う
9マスノートを”部活ノート”に活用した事例です。
事例は、小学生のバスケットボールチーム、ミニバスのチームです。チームには、小学1年生から6年生まで所属しています。
ミニバスの選手(子どもたち)に、ノートを渡すときに10分ほどノートの使い方の説明をしました。

配ったノートは、M9noetsA5サイズです。

ノートと一緒にA4用紙に使い方の説明を書いて渡しました。

振り返りに使う
・マスがあるから書きやすい
・頭の中で考えていることを、言葉にして文字にして紙に書く
・努力とは目標に近づく行動
・努力を書く
・自分のことを自分で見返す
・自分の頭で自分のことを考える

ノートに書く
・紙に書く
・9マスあるから書ける
・ノートに努力が積み重なる
・ペンで文字を書く
・文字を見るとそのときの心の状態がわかる

心が整う
・頭の中から紙(ノート)に出す
・スッキリする
・気づき、発見、ヒラメキがある


自分に自信が持てる
・今までしてきた努力が見える
・次の一歩がわかる
・今の自分を知る


成長できる
・目標を達成できる
・心を整える習慣ができる
