コラム
[わたしのM9notes] M9notesに残されたメモは一目でその時を再現できます
2020年2月6日
講演の聴講にM9notesを使った塩澤さん。M9notesに残されたメモは一目でその時を再現できます。
[飯箸泰宏先生の、M9notesと知能のいい話] 最終話:格子細胞とM9notesの親し過ぎる関係
2019年11月16日
飯箸泰宏先生に、M9notes(9マスノート)と人間の知能の関係を解説してもらいました。最終話は「場所細胞、格子細胞、M9notes」です。
[飯箸泰宏先生の、M9notesと知能のいい話] 第5話:場所細胞、格子細胞、M9notes
2019年11月15日
飯箸泰宏先生に、M9notes(9マスノート)と人間の知能の関係を解説してもらいました。第5話は「場所細胞、格子細胞、M9notes」です。
[飯箸泰宏先生の、M9notesと知能のいい話] 第4話:前言語認知機能
2019年11月14日
飯箸泰宏先生に、M9notes(9マスノート)と人間の知能の関係を解説してもらいました。第4話は「前言語認知機能」です。
[飯箸泰宏先生の、M9notesと知能のいい話] 第3話:M9notesの知能学
2019年11月13日
飯箸泰宏先生に、M9notes(9マスノート)と人間の知能の関係を解説してもらいました。第3話は「M9notesの知能学」です。
[飯箸泰宏先生の、M9notesと知能のいい話] 第2話:知能学からM9notesへ
2019年11月12日
飯箸泰宏先生に、M9notes(9マスノート)と人間の知能の関係を解説してもらいました。第2話は「知能学からM9notesへ」です。
[飯箸泰宏先生の、M9notesと知能のいい話] 第1話:M9notesに触れると創造力が沸いてくる
2019年11月11日
飯箸泰宏先生に、M9notes(9マスノート)と人間の知能の関係を解説してもらいました。第1話は「M9notesに触れると創造力が沸いてくる」です。
【他のノートとここが違う、M9notesのこだわり】こだわり3:松村寧雄先生の教えを参考にしました
2019年6月28日
経営コンサルタントとしてご活躍される中、マンダラの3×3の9マス構造を用いて思考を整理するマンダラチャートを開発された松村寧雄先生についてまとめました。