目標達成のための使い方
例1:夏に向けてのダイエット
真ん中に目標を書きます。
数字の順番で目標を達成するための行動を書き込んでいきます。
M9notesはそれぞれのパターンの中でもたくさんの使用方法があり、ここでは各パターンにおいて代表的なものを書き込み図と一緒にご紹介したいと思います。
M9noteのよさは自由であることです。
4パターンもひとつの使用法の例にすぎません。
ぜひ応用して、またはオリジナルで、ご自身の思考がいっそう進む使用法を作り出して頂きたいと思っております。こんな使い方をしてますというお話し、大歓迎です。
なお全てのマスが埋まらなくてもいいというのもM9notesを自由に使って頂くためのルールです。
例でもマスが空いているのはそのような意味です。
例2:小学生男子、お笑い芸人になりたい

必要な事柄を整理するための使い方
真ん中から数字の順番に書き込んでいきます。
メモ的な使い方ですが、ひとつのテーマ(例えば読みたい本など)内での思考を一か所に可視化していくため、「私って、今ミステリーばかり読みたいんだな」「仕事で困ってるから啓蒙書的なものばかり読みたいんだ」と、そこから見えてくるものがあります。
書いた後に「眺める」を推奨するのはここにあります。書きなぐったメモは一見バラバラに見えて、しかしながら今の自分を単一的に示しているのです。
それがひとつの塊で表示されることで繋がり、新たな発見が生まれていきます。
例:読みたい本

こんなこと整理するのにいいかも?!
- 読みたい本
- 聞きたいセミナー(タイトルや日付)
- 打ち合わせのメモ(参加者や日付)
- 買いたいお土産(渡す人、日付、場所)
- お買い物リスト(商品、お店、日付)
- 作ってみたいレシピ(どこの本のどこに乗ってるなど)
M9notes手帳にA5サイズ、A4サイズが新登場!
M9notes手帳サイズの加え、A5サイズ、A4サイズが出来ました!
紙の色は淡いクリーム色です。そこに、何かを書くと安心します。書くことで脳に刻みこまれます。空いているマスに何か書きたくなります。
私たちは、M9notesで世界中の人々の人生とビジネスを豊かにしたいと思っています。
紙の色は淡いクリーム色です。そこに、何かを書くと安心します。書くことで脳に刻みこまれます。空いているマスに何か書きたくなります。
私たちは、M9notesで世界中の人々の人生とビジネスを豊かにしたいと思っています。