
正方形の
3×3の9マス構造の手帳
M9notes(エムキューノート)のMは仏教の(本質を所有する者)を意味する「マンダラ」の頭文字。
マンダラとは悟りへの道を示した1枚の絵画です。
M9Notesはマンダラの構造を模し、3×3の9マス構造となっています。
これは、マスに目標・アイデア・「計画を書き込む」ことで思考が整理され、書いた後に「眺める」ことでマスごとの関係性や物事の全体像を視覚的に捉えることを可能にする構造です。

全体をとらえる視野を持つ手帳
全体をとらえる視野を持つことで、思いもよらない発想を引き出される、目標達成への道すじが見えるなど、ポジティブな方向への意識が作り出されていくのです。
ビジネスの分野で使用はもちろんのこと、より気軽により自由に、多様な使い方で子どもたちそして女性のみなさまに使っていただきたい。そのような想いでM9notesを開発しました。

使い方は自由
決まりは一切ない
実際にM9notesを手に取ってくださったみなさまが使い方はどうすればいいのでしょうかとお尋ねくださいます。
そうしたとき、私は「どのような使い方でもいいんですよ」とお伝えしています。「使い方は自由」決まりは一切ないことこそがM9notes最大の特徴なのです。

その方の個性、思いは
その人だけのもの
とは言え、自由に、好きにと言われることほど難しいこともありませんよね。しかし、決してお客さまに丸投げしているわけではないのです。
自由とはその方に会ったオンリーワンの使用法を見つけていきましょうという意味なのです。
その方の個性、思いはその人だけのもの。誰かが作った枠に当てはめては飛躍することは不可能です。「使用方法」というのも思考に制限をかける枠であります。
オンリーワンの自分のためには自分のためだけの使い方が必要です。

真ん中のマスから書き始めてもいい、左端から書いてもいい。
オリジナルの使い方がみつかるまでのサンプル使用法を使用目的に合わせて、十分に紹介しておりますので、初めはせにそちらを参考に使い始めてみてください。
真ん中のマスから書き始めてもいい、左端から書いてもいい。
全部のマスを埋める必要もありません。
余白も大いに利用して。

書いては眺め、書いては眺め
そして大切にして頂きたいのは
書いては眺め、書いては眺めしていくこと。
マンダラに書き出すコトは、全て自分の中にあることです。

右脳が働く
また、書いたことが合っている、間違っているということもありません。
自分の夢などマンダラに何回も何回も書いてはやりなおしていくうちに、右脳が働き、覚悟が明確になり、自分の未来が想像でき、明るく、楽しい、迷いのない清々しい気持ちになって行くと思います。

自分のしっくりくる使い方で
サイトではM9notesの使い方やM9notesを使用することで開発される能力についてなど発信してまいります。ぜひ一度お手に取って専用の青いペンで書きこんでみてください。
紙の色は琥珀
罫線の色は緑色
髪質も裏写りしにくい国産の紙
青色のペンを使って書けば更に右脳が使えるでしょう。
手帳は縦に使っても、横に使ってもいいデザインに致しました。
こちらも自分のしっくりくる使い方でご使用ください。
M9notes手帳にA5サイズ、A4サイズが新登場!
紙の色は淡いクリーム色です。そこに、何かを書くと安心します。書くことで脳に刻みこまれます。空いているマスに何か書きたくなります。
私たちは、M9notesで世界中の人々の人生とビジネスを豊かにしたいと思っています。